身近な野草【美しい花編】。ピンクや紫色に咲くのは?

園芸店でなくても美しい花に出会うことはありますね。
道端や川岸などでふいに見つけた野草。
名前が分かれば楽しいと思いませんか?
見られる季節やその特徴が分かればその種類を知ることができます。
今回は、ごく身近に見られる野草のなかでも、ピンクと紫色の花を咲かせる品類に絞ってみました。
Sponsored Links
身近な野草【ピンクの花編】
【ピンクの花をつける野草】
- サクラソウ
- ネジバナ(モジズリ)
- ママコノシリヌグイ
- ナツズイセン
- キチジョウソウ
- トウバナ
- イヌノフグリ
- ヒメオドリコソウ
では一つひとつ見ていきましょう!
サクラソウ(桜草)
- 分類(生育地):サクラソウ科の多年草(岸辺・湿地)
- 高さ:15~40cm
- 花期:4~5月
- コメント:絶滅危惧種。大阪府と埼玉県の花に指定。花が桜に似ていることが名前の由来。
ネジバナ(捩花;モジズリとも)
- 分類(生育地):ラン科の多年草(草地・芝生)
- 高さ:10~25cm
- 花期:5~8月
- コメント:捩じれて花がつくことが名前の由来。
ママコノシリヌグイ(継子の尻拭;トゲソバとも)
- 分類(生育地):タデ科の1年草(道端・林)
- 高さ:100~200cm
- 花期:5~10月
- コメント:刺で継子の尻を拭う草という意味。
ナツズイセン(夏水仙)
- 分類(生育地):ヒガンバナ科の多年草(草地)
- 高さ:50~60cm
- 花期:8~9月
- コメント:夏に花が咲き、葉が水仙に似ていることが名前の由来。
キチジョウソウ(吉祥草)
- 分類(生育地):ユリ科の多年草(暖かい地域の林)
- 高さ:約10cm
- 花期:9~10月
- コメント:吉事があると咲くという言い伝えが名前の由来。
トウバナ(塔花)
- 分類(生育地):シソ科の多年草(田の畔・道端)
- 高さ:10~30cm
- 花期:4~8月
- コメント:花穂が塔を思わせることが名前の由来。
イヌノフグリ(犬の陰嚢)
- 分類(生育地):ゴマノハグサ科の越年草(道端・石垣)
- 高さ:10~25cm
- 花期:3~4月
- コメント:果実の形が犬の陰嚢を思わせることが名前の由来。
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草)
- 分類(生育地):シソ科の越年草(道端・土手・畑)
- 高さ:10~25cm
- 花期:4~5月
- コメント:小さなオドリコソウの意味。
Sponsored Links
身近な野草【紫の花編】
【紫の花をつける野草】
- ムラサキサギゴケ
- ホトケノザ(サンガイグサ)
- オドリコソウ
- カラスノエンドウ(ヤハズエンドウ)
- ショカツサイ(オオアラセイトウ)
- キツネノマゴ
- ツルボ(サンダイガサ)
- カワラナデシコ
では続けて見ていきましょう!
ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)
- 分類(生育地):ゴマノハグサ科の多年草(田の畔)
- 高さ:5~15cm
- 花期:4~5月
- コメント:花の形が鷺の頭を思わせる。柱頭を刺激すると先が閉じる。
ホトケノザ(仏の座;サンガイグサとも)
- 分類(生育地):シソ科の越年草(道端・畑)
- 高さ:10~30cm
- 花期:3~6月
- コメント:葉が蓮座を思わせることが名前の由来。
オドリコソウ(踊り子草)
- 分類(生育地):シソ科の多年草(道端・山野)
- 高さ:30~50cm
- 花期:3~6月
- コメント:花が輪になって踊る踊り子の姿を思わせることが名前の由来。
カラスノエンドウ(烏野豌豆;ヤハズエンドウとも)
- 分類(生育地):マメ科の越年草(道端・野原)
- 高さ:60~100cm
- 花期:3~6月
- コメント:スズメノエンドウより花や豆が大きい。若芽を油炒めにすると風味よく食べられる。
ショカツサイ(諸葛菜;オオアラセイトウとも)
- 分類(生育地):アブラナ科の1年草~越年草(道端)
- 高さ:20~80cm
- 花期:3~5月
- コメント:中国原産で江戸時代に帰化した。
キツネノマゴ(狐の孫)
- 分類(生育地):キツネノマゴ科の1年草(道端・野原)
- 高さ:10~40cm
- 花期:8~10月
- コメント:花が穂のように集まって咲き、緑の苞がフサフサのしっぽのように見える。
ツルボ(蔓穂;サンダイガサとも)
- 分類(生育地):ユリ科の多年草(草地・土手)
- 高さ:20~50cm
- 花期:8~9月
- コメント:花期には葉がないこともある。
カワラナデシコ(河原撫子)
- 分類(生育地):ナデシコ科の多年草(河原・草地)
- 高さ:30~80cm
- 花期:7~10月
- コメント:河原に生えるナデシコの意味。
いかがでしたか?
身近に咲く花たちを見直してみませんか?
本稿があなたのボタニカルライフの参考になれば幸いです。
Sponsored Links