大型犬【珍しい種類】図鑑。圧倒的な存在感とキャラクターで選ぶなら?

「大型犬」と一口に言ってもイメージはさまざまですね。
背が高くてスマートな「モデル系」。
マッチョでワイルドな「コワモテ系」。
特徴的なルックスの「キャラクター系」など。
今回は、圧倒的な存在感を持つ大型で「珍しい」種類を図鑑形式で紹介しましょう。
大型犬【珍しい種類】図鑑
まずはさまざまな個性をもった「大型犬」の種類をまとめてみましょう。
それぞれの特徴ごとにピックアップしていますよ。
- イビザン・ハウンド:古代エジプトの遺跡にも刻まれた歴史的にも価値ある犬種
- ショートヘアード・ハンガリアン・ビズラ:美しいショートヘアは気高いイメージ
- ワイマラナー:澄んだ眼差しとビロードの被毛が美しい超イケメン犬
- アイリッシュ・ウルフハウンド:世界一背が高い犬種は穏やかな平和主義者
- スルーギ:サイト・ハウンドと呼ばれる「視覚型銃猟犬」でもピカイチの存在
- コモンドール:自慢のドレッドヘアは身を守る鎧の役目
- カーリーコーテッド・レトリバー:イギリス最古のレトリバーはカーリーヘア
- ブリアード:古くは8世紀のフランスで飼われていた牧羊犬
- ホワイト・スイス・シェパード・ドッグ:純白のシェパードはやさしくて家庭向き
- レオンベルガー:「ライオン」のような堂々たる風格をもつ
- マスティフ:ルックスも最強のボディーガード犬
- グレート・ジャパニーズ:アメリカで独自の進化を遂げたアメリカン・アキタ
- セントラル・アジアン・シープドッグ:ヨーロッパの人気犬は日本にも初上陸
- ブル・マスティフ:物静かで穏やかな性格と破格の戦闘力がベストマッチ
- 土佐闘犬:海外ではジャパニーズ・マスティフと呼ばれる人気犬
- チベタン・マスティフ:世界のマスティフ系のルーツとも
- ナポリタン・マスティフ:古代ローマのモロッサス・マスティフの血を引く
- ファラオ・ハウンド:エジプトの神話に登場する「アヌビス」を彷彿とさせる神秘的な姿
- ブービエ・デ・フランダース:フランダースの犬のモデルとなったワーキングドッグ
- チェサピーク・ベイ・レトリバー:アメリカ原産ではもっとも古い犬種
完璧なスタイルをもつモデル系
見惚れるほどの美しさ。
群を抜く存在感。
近寄りがたいオーラを放つ犬たちを紹介しましょう。
イビザン・ハウンド
- 原産:スペイン
- 体高:56~74cm
- 体重:19~25kg
- 特徴:五感をフルに使った狩猟に優れる。
- コメント:家庭で飼うにはしっかりしたトレーニングが必要。
ショートヘアード・ハンガリアン・ビズラ
- 原産:ハンガリー
- 体高:53~61cm
- 体重:20~30kg
- 特徴:一見近寄りがたいが、意外にも陽気で好奇心旺盛。
- コメント:飼い主家族に忠実で、家庭犬の性質を備える。
ワイマラナー
- 原産:ドイツ
- 体高:70cm
- 体重:25~38kg
- 特徴:世界屈指の美しさ。寂しがり屋の一面も。
- コメント:学習能力が高く、家庭犬の性質を備える。
アイリッシュ・ウルフハウンド
- 原産:アイルランド
- 体高:76~86cm(世界一の体高)
- 体重:48~54kg
- 特徴:犬とはにわかに信じがたい大きさ。性格は温厚で聞き分けがよい。
- コメント:家庭犬向きの性質であるが、飼うにはかなりの空間が必要。
スルーギ(アラビアン・グレイハウンド)
- 原産:モロッコ
- 体高:61~72cm
- 体重:20~27kg
- 特徴:目の良さと俊足でならした名ハンター。性格は温厚で社会性が高い。
- コメント:仲間意識が強く、家庭犬向きの性格。
「スタイリッシュ」な犬種は他にもまだまだいますよ。
興味のある方は以下の稿もあわせてご覧になってくださいね。
インパクト抜群のルックス
モフモフ感の極致とも言えるロングヘアの持ち主。
イメージとかけ離れた毛並みをもつシェパードやレトリバー。
一度見たら忘れない特徴的なルックスをもつ犬たちを紹介しましょう。
コモンドール
- 原産:ハンガリー
- 体高:55~80cm
- 体重:36~59kg
- 特徴:外敵の牙や爪から身を守り、寒さを防ぐ魔法のヘア。
- コメント:ほこりや汚れが付きやすいため、常にブラッシングが必要。
カーリーコーテッド・レトリバー
- 原産:ドイツ
- 体高:64~69cm
- 体重:32~36kg
- 特徴:水中作業が得意なウォーター・ドッグ。カーリーヘアのレトリバー。
- コメント:従順で学習能力が高い。「水遊び」も含めた運動が必要。
ブリアード
- 原産:フランス
- 体高:57~69cm
- 体重:34kg
- 特徴:牧羊犬から軍用犬まで、古くから人と一緒に働いてきた犬種。垂れ耳と立ち耳が存在。
- コメント:やさしく飼い主家族に愛情を注ぎ、番犬としても優秀。
ホワイト・スイス・シェパード・ドッグ
- 原産:スイス
- 体高:55~66cm
- 体重:25~40kg
- 特徴:純白のシェパード。体はジャーマンシェパードよりやや細め。
- コメント:攻撃的な面は少なく、やさしい性格だが、トレーニングは必要。
レオンベルガー
- 原産:ドイツ
- 体高:65~80cm
- 体重:34~50kg
- 特徴:ライオンに似た犬として開発された。かつてはヨーロッパの王室御用達。
- コメント:性格はやさしいが、家族のためには勇敢さも発揮するパートナードッグ。
コワモテだけど頼りになるボディーガード
圧倒的な「強さ」と「やさしさ」を感じさせるマスティフ。
そして主(あるじ)に忠実で勇敢な武士を思わせる日本犬の血を引く犬種。
そんな「コワモテ」で、とても頼りがいのある犬たちを紹介しましょう。
マスティフ
- 原産:イギリス
- 体高:70~76cm
- 体重:79~86kg
- 特徴:普段はもの静かで我慢強い性格だが、戦闘能力はピカイチ。
- コメント:危機管理能力が高く、最高の番犬になりうる。
グレート・ジャパニーズ(アメリカン・アキタ)
- 原産:アメリカ
- 体高:60~71cm
- 体重:36~59cm
- 特徴:秋田犬を祖先にもち、ジャーマンシェパードなどとの交配によって作られた。
- コメント:とても忠実だが、縄張り意識が強いため、十分なトレーニングが必要。
セントラル・アジアン・シープドッグ
- 原産:中央アジア
- 体高:60~78cm
- 体重:40~79kg
- 特徴:ヨーロッパでの人気が高くなり、日本にも上陸。世界的にはまだ珍しい。
- コメント:飼い主には従順だが、警戒心が大変に強いため、他の人や犬には注意が必要。
ブル・マスティフ
- 原産:イギリス
- 体高:61~69cm
- 体重:45~59kg
- 特徴:マスティフらしく沈着冷静。意外に甘えん坊な一面も。
- コメント:攻撃力が強いのでコントロールが必要。やや肥満しやすい傾向がある。
土佐闘犬(ジャパニーズ・マスティフ)
- 原産:日本(高知県)
- 体高:55cm以上
- 体重:80~90kg
- 特徴:四国犬(旧土佐犬)にマスティフやグレートデーン、ブルテリアなどを交配して作られた。
- コメント:間違いなく日本最強の闘犬であるため、子犬の頃からの信頼関係の構築が必要。
歴史的な血統を受け継ぐ犬たち
紀元前という気が遠くなるような古代からの血統を受け継ぐ犬種もいます。
犬は長い間、人間のよきパートナーとしていつも一緒にいたのです。
ここでは、そんな歴史を感じさせる犬たちを紹介しましょう。
チベタン・マスティフ
- 原産:チベット
- 体高:61~71cm
- 体重:64~82kg
- 特徴:マスティフのルーツとされ、古代ローマ時代から存在する犬種。
- コメント:他のマスティフより穏やかだが、警戒心が強く戦闘力も高い。
ナポリタン・マスティフ
- 原産:イタリア
- 体高:60~72cm
- 体重:50~68kg
- 特徴:古代ローマ軍の戦闘犬の血を引く伝説的な犬種。
- コメント:平和主義者ではあるが、並はずれたパワーの持ち主なので、十分な管理が必要。
ファラオ・ハウンド
- 原産:マルタ
- 体高:53~64cm
- 体重:20~25kg
- 特徴:古代エジプト時代の姿を現在に伝える神秘的な犬種。
- コメント:見た目に似合わず人によく馴れるので、十分に遊んであげたい。
ブービエ・デ・フランダース
- 原産:ベルギー・フランス
- 体高:60~70cm
- 体重:27~40kg
- 特徴:「フランダースの犬」のモデルになったワーキングドッグ。
- コメント:底知れぬ体力の持ち、労働を喜ぶ犬種であるため、かなりの運動量が必要。
チェサピーク・ベイ・レトリバー
- 原産:アメリカ
- 体高:53~65cm
- 体重:25~32.5kg
- 特徴:アメリカ最古の犬種。ウェービーヘアのレトリバー。
- コメント:陽気でやさしいが、とても賢いため、しっかりしたリーダーシップを取ることが重要。
いかがでしたか?
大型犬と一口で言っても「個性」はいろいろでしたね。
とても魅力的な犬たちですが、健康を保つには十分な運動量が必要。
毎日長時間(合計2時間以上)一緒にいられる「犬中心」の飼い主さんを求めています。
またしつけが難しかったり、力が強かったり、さらに並はずれた脚力をもつ、決して初心者向きではない犬種です。
飼う場合はしっかりとした「環境」と「経験」そして「時間」が必要になります。
十分に考慮した上で迎えましょう。
本稿があなたのペットライフのお役に立てれば幸いです。